2013.4.20例会報告
- 2013/04/22
- 22:24
こんばんは!
やっとこ春の陽気かと思えば
寒さ再来((((;゚Д゚)))))))
みなさん、体調大丈夫ですか?!
さてさて、今期2回目の例会!
初参加のみなさまはじめまして!
いつもきてくださってるみなさま、
いらっしゃーい!
久しぶりにご参加の皆さま
お久しゅうございます!
今回もたくさんの方にご参加いただきまして感謝感激でございます!
あ、申し遅れました。
私、たけゆかです。
例会報告はじめるよー*\(^o^)/*
長いですが、しばしのお付き合いお願いします。
まずは…
☆あばばコース(入門)☆
初めましてで必要なのは??
自己紹介!!
手話初心者の皆さまは、今回自己紹介で使う手話をやりました。
まず名前。「私の名前は~」
続いて趣味、好きなもの。
あなたの好きなものは何ですか??趣味は??
ピアノ、絵を描く…最近ではカメラが趣味の方もおられるのではないでしょうか??(^^)
また、マナーとして必要なご挨拶。
それぞれの表し方を“なぜこう表すのか”という意味も付けてお伝えしました。
何でこう表すのか?
最初は難しいように見える手話ですが、特徴を知ると、「?」が「!」になって手話がわかってきますよー♪
覚えた手話をどんどん使っていきましょう!!
次!!
☆ううとコース(初級)☆
手話をしていくのに必要なのは表すだけではありません!
読み取りも大事になってきます。
ううとでは今回、表しもしていただきましたが、読み取りをメインに行いました。
読み取りのコツをつかむべく内容です。
タイトルはこちら!(ババンッ♪)
「読み取ろう。そして考えよう」
用意したテーマの中から一つの選んで簡単な文章を考えてもらい、3パターンの表し方を同じ内容でしていただきました。
《テーマ》
・(学生時代)春休み中の過ごした方
・(学校、または)の中で困ったことは?
・週末の過ごし方
・手話に興味をもった理由
《表し方》
1回目 無表情+手話
2回目 口閉じ表情有り+手話
3回目 口あり表情あり+手話
参加者さんには、回毎に読み取った内容を紙に書き留めていただき、最後には書き留めた紙を前のホワイトボードへ解答と貼り出し、みんなで見て回りました。
自分の表しでどれだけの方に伝わったか、また自分がどれだけ読み取れたのか??
知れるきっかけになってくれたらいいなぁ…と思います。
手話は「手」で「話」すものですが、手だけ見ても読み取りは難しいです。
お話されてる方の表情など顔も見ながら会話していきましょう!
普段のお話でも相手のお顔見ますよね♪♪
続きまして…
☆あばうとコース☆
テーマはこちらっ(バーバンッ♪)
「表し方はひとつじゃない!」
例えば…「飲む」
ビールを飲む
薬を飲む
お茶を飲む
珈琲を飲む
同じ飲むでも動きが違うことで雰囲気も内容も変わってきますね。
(器の持ち方とか。)
「食べる」も
箸で使う、スプーンで使う、フォークで使う…使うもので食べ方も変わってきます。
「出す」
お金を出す。
レポートを出す。
どちらも状況が違うので表し方も違います。
「あげる」
評価をあげる
手をあげる
物をあげる
↑
物を上げるではないです。
差し上げるの方ですよ。
事前会議で物を手に掴んで上に持ち上げ「はい、あーげた!」と懐かしいことをやったのは内緒です。
他にも「ない」「やばい」などいろんな表現を考えていきました。
みなさんはどう表しますか??
最後はこちら!
☆後半企画☆
伝言ゲーム風連想ゲーム。
ある単語を用意して回していただく…一見普通の伝言ゲームのようなこの内容。
実はこれにはまたひとつルールがありましたとさ。
【回し方ルール】
1番目 絵
2番目 ジェスチャー
3番目 手話
4番目 3番目が表した単語を使って短文作成
5番目 4番目の人の文に追加
6番目 5番目の人の文に追加
1~3番目は伝言ゲーム。
4~6番目は頭を使って短文を作っていただきました。
実例でしたスタッフの伝言連想はこちら。(人数の関係で5人で行いました)
お題「温泉」
1絵

2温泉のジェスチャー
3温泉の手話
4「温泉は温かくて気持ちいい!」
5「温泉は温かくて気持ちいい!けど、のぼせちゃった…」
という具合に、4番目5番目の方には頭をちょっと使っていただいてゲームをしてみました。
ちなみに、実際にやった単語は、
1問目に「バス」
2問目に「椅子」
どちらも2番目のジェスチャーの方で運命の分かれ道!!
みなさんならどう表しますか?!
そんなこんなで(?)雨が降り足元の悪い中、交流会まで残ってくださったみなさまもそうでないみなさまもありがとうございました!
また来週も(あ、もう今週か!)例会ありますので、よろしくお願いします(^-^)
長くなりましたが報告終わります!
最後まで読んでいただき感謝です!ありがとうございました。
たけゆか
***************
☆今年度あばうと開催日について☆
6月29日はお出かけ企画!!
第1期の大まかな予定と各期の予定期間が載ってます!
ぜひチェックしてください!
詳しくはこちら
***************
やっとこ春の陽気かと思えば
寒さ再来((((;゚Д゚)))))))
みなさん、体調大丈夫ですか?!
さてさて、今期2回目の例会!
初参加のみなさまはじめまして!
いつもきてくださってるみなさま、
いらっしゃーい!
久しぶりにご参加の皆さま
お久しゅうございます!
今回もたくさんの方にご参加いただきまして感謝感激でございます!
あ、申し遅れました。
私、たけゆかです。
例会報告はじめるよー*\(^o^)/*
長いですが、しばしのお付き合いお願いします。
まずは…
☆あばばコース(入門)☆
初めましてで必要なのは??
自己紹介!!
手話初心者の皆さまは、今回自己紹介で使う手話をやりました。
まず名前。「私の名前は~」
続いて趣味、好きなもの。
あなたの好きなものは何ですか??趣味は??
ピアノ、絵を描く…最近ではカメラが趣味の方もおられるのではないでしょうか??(^^)
また、マナーとして必要なご挨拶。
それぞれの表し方を“なぜこう表すのか”という意味も付けてお伝えしました。
何でこう表すのか?
最初は難しいように見える手話ですが、特徴を知ると、「?」が「!」になって手話がわかってきますよー♪
覚えた手話をどんどん使っていきましょう!!
次!!
☆ううとコース(初級)☆
手話をしていくのに必要なのは表すだけではありません!
読み取りも大事になってきます。
ううとでは今回、表しもしていただきましたが、読み取りをメインに行いました。
読み取りのコツをつかむべく内容です。
タイトルはこちら!(ババンッ♪)
「読み取ろう。そして考えよう」
用意したテーマの中から一つの選んで簡単な文章を考えてもらい、3パターンの表し方を同じ内容でしていただきました。
《テーマ》
・(学生時代)春休み中の過ごした方
・(学校、または)の中で困ったことは?
・週末の過ごし方
・手話に興味をもった理由
《表し方》
1回目 無表情+手話
2回目 口閉じ表情有り+手話
3回目 口あり表情あり+手話
参加者さんには、回毎に読み取った内容を紙に書き留めていただき、最後には書き留めた紙を前のホワイトボードへ解答と貼り出し、みんなで見て回りました。
自分の表しでどれだけの方に伝わったか、また自分がどれだけ読み取れたのか??
知れるきっかけになってくれたらいいなぁ…と思います。
手話は「手」で「話」すものですが、手だけ見ても読み取りは難しいです。
お話されてる方の表情など顔も見ながら会話していきましょう!
普段のお話でも相手のお顔見ますよね♪♪
続きまして…
☆あばうとコース☆
テーマはこちらっ(バーバンッ♪)
「表し方はひとつじゃない!」
例えば…「飲む」
ビールを飲む
薬を飲む
お茶を飲む
珈琲を飲む
同じ飲むでも動きが違うことで雰囲気も内容も変わってきますね。
(器の持ち方とか。)
「食べる」も
箸で使う、スプーンで使う、フォークで使う…使うもので食べ方も変わってきます。
「出す」
お金を出す。
レポートを出す。
どちらも状況が違うので表し方も違います。
「あげる」
評価をあげる
手をあげる
物をあげる
↑
物を上げるではないです。
差し上げるの方ですよ。
事前会議で物を手に掴んで上に持ち上げ「はい、あーげた!」と懐かしいことをやったのは内緒です。
他にも「ない」「やばい」などいろんな表現を考えていきました。
みなさんはどう表しますか??
最後はこちら!
☆後半企画☆
伝言ゲーム風連想ゲーム。
ある単語を用意して回していただく…一見普通の伝言ゲームのようなこの内容。
実はこれにはまたひとつルールがありましたとさ。
【回し方ルール】
1番目 絵
2番目 ジェスチャー
3番目 手話
4番目 3番目が表した単語を使って短文作成
5番目 4番目の人の文に追加
6番目 5番目の人の文に追加
1~3番目は伝言ゲーム。
4~6番目は頭を使って短文を作っていただきました。
実例でしたスタッフの伝言連想はこちら。(人数の関係で5人で行いました)
お題「温泉」
1絵

2温泉のジェスチャー
3温泉の手話
4「温泉は温かくて気持ちいい!」
5「温泉は温かくて気持ちいい!けど、のぼせちゃった…」
という具合に、4番目5番目の方には頭をちょっと使っていただいてゲームをしてみました。
ちなみに、実際にやった単語は、
1問目に「バス」
2問目に「椅子」
どちらも2番目のジェスチャーの方で運命の分かれ道!!
みなさんならどう表しますか?!
そんなこんなで(?)雨が降り足元の悪い中、交流会まで残ってくださったみなさまもそうでないみなさまもありがとうございました!
また来週も(あ、もう今週か!)例会ありますので、よろしくお願いします(^-^)
長くなりましたが報告終わります!
最後まで読んでいただき感謝です!ありがとうございました。
たけゆか
***************
☆今年度あばうと開催日について☆
6月29日はお出かけ企画!!
第1期の大まかな予定と各期の予定期間が載ってます!
ぜひチェックしてください!
詳しくはこちら
***************