5月3日 例会予告
- 2014/05/01
- 23:32
5月3日
この日を境にゴールデンウィークも後半戦に突入します。
もう既に突入された方も
俺にはGWなぞうたかたの夢だったのさ・・・という方も
あばうとで後半戦のスタートを切ってみませんか?
ということで、今回の例会予告はたいすけが行います。
(わーぱちぱち)
この日を境にゴールデンウィークも後半戦に突入します。
もう既に突入された方も
俺にはGWなぞうたかたの夢だったのさ・・・という方も
あばうとで後半戦のスタートを切ってみませんか?
ということで、今回の例会予告はたいすけが行います。
(わーぱちぱち)
【あばばコース】(入門)
自分の家族、友人・・・人間関係を他の人に説明するにはどう表せばいいのか・・・?
「コミュニケーションを取る為に一番大事な事」を思い出しつつ
新しい単語を学んでいきましょう。
【ううとコース】(初級)
4月は同じような内容続きだったので、たまには違うことを。
それが今回のコンセプト。
何がどう違うのか、それは参加してのお楽しみ。
一つ言えるのは「目を鍛える」事。
【あばうとコース】(中級)
今回の内容は新しい。
何が新しいかっていうと、例会中のルールが覆るくらい新しい。
若きスタッフの思いつく発想の、本気。それがここにある。
気になる人はぜひぜひあばうとへ。
【後半企画】(皆でわいわい)
今回は部屋がひろーいんですよ。
広い部屋だからこそできる企画があなたを待っています。
その昔、マジカル頭脳パワーというクイズ番組がありました。
その中で行われていた、あるゲーム。それが今回のベースです。
以上で5月3日の例会予告を終了いたしとうございます。
んっ?
「どこでやるの?」
「開始時間と終了時間は?」
「参加費っておいくら?」
ですって?
それは・・・こちら!
↓↓↓↓↓↓
京都手話集団あばうと
毎週土曜日18時30分~21時
京都市みぶ身体障害者福祉会館にて活動中
【アクセス】阪急電鉄大宮駅下車、西へ約100m
○初回のみ参加費無料○
2回目以降はチケット制 <5枚綴り200円>
老若男女、学生・社会人問わず集まっています。
内容はレベル別講習会や、レベル関係なくできる企画など。
初心者の方でも気軽にご参加いただけ、また、途中参加・退出もOKです。
ぜひぜひ、気軽においでやす~♪
☆あばうとのFacebookページができました☆
どんなページなんだ!気になる!!という方はこちら↓
(閲覧する際は『Facebook』のアカウントが必要です)
京都手話集団あばうと Facebook公式ぺぇじ
まだ始動したばかりで、書き込みも少ないですが
今後、さまざまな情報を発信してゆく予定です。
もしも「イイネ!」を押していただければ
代表が泣いて喜びます。
(ちなみに私ではありません)
それではまた例会で会いましょう!
自分の家族、友人・・・人間関係を他の人に説明するにはどう表せばいいのか・・・?
「コミュニケーションを取る為に一番大事な事」を思い出しつつ
新しい単語を学んでいきましょう。
【ううとコース】(初級)
4月は同じような内容続きだったので、たまには違うことを。
それが今回のコンセプト。
何がどう違うのか、それは参加してのお楽しみ。
一つ言えるのは「目を鍛える」事。
【あばうとコース】(中級)
今回の内容は新しい。
何が新しいかっていうと、例会中のルールが覆るくらい新しい。
若きスタッフの思いつく発想の、本気。それがここにある。
気になる人はぜひぜひあばうとへ。
【後半企画】(皆でわいわい)
今回は部屋がひろーいんですよ。
広い部屋だからこそできる企画があなたを待っています。
その昔、マジカル頭脳パワーというクイズ番組がありました。
その中で行われていた、あるゲーム。それが今回のベースです。
以上で5月3日の例会予告を終了いたしとうございます。
んっ?
「どこでやるの?」
「開始時間と終了時間は?」
「参加費っておいくら?」
ですって?
それは・・・こちら!
↓↓↓↓↓↓
京都手話集団あばうと
毎週土曜日18時30分~21時
京都市みぶ身体障害者福祉会館にて活動中
【アクセス】阪急電鉄大宮駅下車、西へ約100m
○初回のみ参加費無料○
2回目以降はチケット制 <5枚綴り200円>
老若男女、学生・社会人問わず集まっています。
内容はレベル別講習会や、レベル関係なくできる企画など。
初心者の方でも気軽にご参加いただけ、また、途中参加・退出もOKです。
ぜひぜひ、気軽においでやす~♪
☆あばうとのFacebookページができました☆
どんなページなんだ!気になる!!という方はこちら↓
(閲覧する際は『Facebook』のアカウントが必要です)
京都手話集団あばうと Facebook公式ぺぇじ
まだ始動したばかりで、書き込みも少ないですが
今後、さまざまな情報を発信してゆく予定です。
もしも「イイネ!」を押していただければ
代表が泣いて喜びます。
それではまた例会で会いましょう!